どうも
つむぎのわだちブログのつむぎです♪
さてさて今回は、前回のリック・ディアスに続いて
「機動戦士ガンダム GフレームFA 03」
の続きでございます♪
来ました❗️
みんな大好き✨
赤いモビルスーツの集大成🤖
「サザビー」
でございます♪
■機体解説
登場作品は、、、
「劇場版 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」
モビルスーツの大型化により従来の15〜18mよりも大きく全長が23mとなっている
機動性と運動性のνガンダムに対して、攻撃力が高いMSとなった
シャアが搭乗することを想定しているのでカラーはパーソナルカラーの赤が用いられている
ちなみにGフレームでは他のモビルスーツと同等の大きさなので
ゴテゴテした感じは表現できているが単純な高さはほぼ同じである
コクピットは珍しく頭部にあって、劇中でも搭乗するシーンや
脱出の際の射出によって確認することができる
νガンダム同様内部走行にサイコフレームを配置し追従性が増加している
武装はビームショットライフル・ビームトマホーク・ビームサーベル
ミサイル・ファンネル・メガ粒子砲があり
本食玩には、ビームショットライフル・ファンネルが付属している
■作業開始
例によって骨組みであるフレーム部分から作っていきます✂️
相変わらず肩関節のはめ込みに悪戦苦闘💦
それでもパーツの向きと穴の位置は覚えたので時間は掛からなくなりましたけどね😉
今回の難しいポイントは、ジオン系の特徴的な構造でもある
動力パイプの取り付け、、、
腹部にあるメガ粒子砲にエネルギーを供給するためのものですが
このちょっと曲線がかったラインの取り回しが難しく
胸部アーマーとフレームの間に挟み込む感じで、左右2本同時にハメるため
結構ずれたりして時間がかかりました💦
他はポロリもなく小さくとも圧倒的な重厚感のあるサザビーが完成しました
欲を言えばビームトマホークや分離した後のファンネルも欲しいところですが
今回は別売りだったプレミアムバンダイ限定のパーツセットを見送ったので
諦めました😭
再販があるなら絶対にゲットしますけどね
■早速ブンドドしてみた
ゴテゴテした形状ながら脚部・腕部共々しっかり動きますよ✨
腹部は動力パイプが外れやすいので慎重に動かさなければなりませんが
しっかり捻ることができますね✨
ファンネルコンテナもある程度回転できますし結構ガシガシ動かして遊ぶことができます
そしてサザビーで特徴的なシールド
大きくて真ん中にしっかりネオジオンのマークが付いていてとてもカッコいいです✨
今回お揃いの写真は撮れませんがνガンダムと並べてブンドド❗️
やっぱ最後は全ての武器を使い尽くしての格闘戦よね♪
■まとめ
03弾は残りジャスティスとリックディアス(黒)ですが
ジャスティスは過去にメタルロボット魂で紹介しているので
今回は省きますね
ただも
う次のシリーズが到着予定なのでゲットできたら
しっかり作っていきたいと思います
ではまた
つむぎ[uploading:05DA0521-4C1F-4A67-8830-4D14D7CE756F/L0/001]